模型大好き!ロゴ
模型大好き!~情景家・櫻和春のジオラマ製作 / ラジコン製作

 

ワイルドウイリー2・ワイルドウイリス Ver. 製作記

タミヤ ワイルドウイリー2 を、できる限り ワイルドウイリス のデザインに近付けるように製作していきたいと思います。

このページではボディの塗装について記載しています。
ワイルドウイリー2・ワイルドウイリス Ver.

ワイルドウイリー2・ワイルドウイリス Ver. 製作記 その3(ボディの塗装)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ 塗装前の洗浄 立体ラインを削り落としたり、ヤスリがけをおこなったりしたので、ボディにはプラの粉がたくさんが付いています。また、手の油などが付いているといけないので、塗装前に洗浄をしておきます。

中性洗剤でくまなくきれいに洗います。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ 塗装前の洗浄後の自然乾燥 洗浄後は自然乾燥が基本です。

タオルなどで拭き取ると必ずホコリが付いてしまいます。

とはいえ、早く塗装に入りたい(笑)ので、エアブラシで空気の圧力をかけてボディ等に付いている水分を飛ばしたりしました。

そうすると圧倒的に早く乾燥します。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ サーフェイサーを吹く1 色を付ける前にサーフェイサーを吹きます。

ラベルに書かれているとおり、1000番のサーフェイサーです。

ボディに付いているヤスリの傷は800番ですので、やや傷を残しながらも、気にならないくらいに溝を埋めてくれます。

今回はそれで十分です。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ サーフェイサーを吹く2 エアブラシを使ってサフ吹きをします。

もう、ハンドピースを握るのがシアワセでたまりません(笑)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ サーフェイサーを吹く3 サフ吹きが完了しました。

ワイルドウイリスのボディは他のラジコンに比べると表面積は少ないですが、それでもスプレー缶のサーフェイサーを吹く時と比較すると数倍の時間がかかります。

まぁ、エアブラシ塗装は大好きなのでむしろ良いことなんですけれど(汗)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ タミヤー カラースプレー TS-5 オリーブドラブで塗装する1 サフも乾いたので、色を付けます。

ボディカラーはもちろん タミヤ・カラースプレー TS-5 オリーブドラブ。オリーブドラブ2ではありません。

ただ、昔のタミヤRCガイドブックに掲載されている ワイルドウイリス を参考に見てみると、オリーブドラブではなく、オリーブドラブ2の方が色が近いようにも思うんですよねぇ。

当時オリーブドラブ2のスプレー缶は出ていなかったはずなので、もしかすると、RCガイドブックに掲載されている ワイルドウイリス は、エアブラシ塗装されたものなのかもしれません(グリーンとも違うように見えるんですよねぇ)。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ タミヤー カラースプレー TS-5 オリーブドラブ の乾燥中 塗料の乾燥中。

ホコリが付いてしまっても、ここは慌てずに、完全に乾燥するまで待ちます。

塗料が乾いてから目の細かい紙ヤスリで取り除くのが一番の早道です。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ワイルドウイリス 当時の組立説明書 ここから、ボディ色以外の塗り分けをしていきます。

参考にするのは、当時の ワイルドウイリス の組立説明書と・・・



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ タミヤRCガイドブック1 タミヤRCガイドブックです。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ タミヤRCガイドブック2 タミヤRCガイドブックは、ワイルドウイリス そのものの写真も役立つのですが、何と言っても箱絵がバイブルになります。

この絵に釘付けになった、昔の少年の方々は多いですよね!!櫻ももちろんその中の一人です(笑)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ タミヤRCガイドブック2 タイヤハウスの塗装に入ります。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ セミグロスブラック塗料 組立説明書のとおりエナメル塗料のセミグロスブラックを選択しました。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ セミグロスブラック塗料をエアブラシ塗装 マスキングはやや面倒ですが、エアブラシ塗装はきれいに塗装できるのでやめられません(笑)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ガソリンタンクの塗装1 順調に進んでいる塗装ですが、散々迷ったのがこの部分。ガソリンタンクです。

当時の ワイルドウイリス の組立説明書を見て見ると、ハッチ(ガソリンの注入口?)の部分だけを、タミヤエナメルカラー XF-16 フラットアルミで塗装する指示がありますが、ワイルドウイリー2 の組立説明書を見ると、ガソリンタンク全体を塗装する指示になっています。

もし実車を作るとしたらと考えた場合でも、どちらもあり得るので大いに迷いました。

基本は ワイルドウイリス に忠実に塗装を進めたいと思っていたのですが、最終的に、ワイルドウイリー2 の組立説明書の指示どおり、ガソリンタンク全体を タミヤエナメルカラー XF-16 フラットアルミで塗装することにしました。

理由ですか?その方がカッコイイと思ったからです(笑)

最後はやっぱり感覚になってしまうのは仕方ないですね(笑)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ガソリンタンクの塗装2 ということで、タミヤエナメルカラー XF-16 フラットアルミを準備して・・・



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ガソリンタンクの塗装2 エアブラシで吹き付けます。

この色は櫻にとって、とても素直に扱えて吹きやすい色の一つです。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ シートの塗装 シートは、セミグロスブラックを吹きます。

ワイルドウイリス の組立説明書には塗装指示がありませんが、シートは、確かに黒っぽい方が正解ですね。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ブレーキランプの塗装 これは何のランプなんでしょうね~。実はわかっていません(汗)

ここは、ワイルドウイリス も ワイルドウイリー2 もレッドですので、素直に赤を吹いておきます。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ヘッドライトの反射板の塗装1 ライトの反射板は、エナメル塗料のアルミシルバーあたりで筆塗りしようかな~と思ったのですが、ここもエアブラシで塗装することにしました。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ヘッドライトの反射板の塗装2 まずは下地としてブラックを吹いておきます。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ヘッドライトの反射板の塗装3 銀色の塗料は、クレオスのメッキシルバーNEXTを使って見ます。

ライトの反射板の塗装を筆塗りではなくてエアブラシ塗装にしたのは、これを使ってみたかったからなんです(笑)

仮に微妙な感じだったとしても、ライトの透明パーツを組み込んでしまうのでゴマカシが効くかなぁと(笑)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ヘッドライトの反射板の塗装4 結果はこんな感じ。

メッキパーツのような強い輝きを放つことはありませんが、とてもお品のよろしいメッキ感が出ていると思います。

これならクルマのプラモデルのバンパーなんかにも使えそうです。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ウインカーの塗装1 ウインカーは、「ワイルドウイリー2用フェイスキット」に付いてきたクリアパーツを使用します。

内側から、タミヤ・エナメルカラー X-26 クリヤーオレンジ を流し込みます。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ウインカーの塗装2 塗るっていう感じではなく、塗料をウインカーの容器に移し替えるだけです(笑)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ボディ関連アクセサリーパーツの塗装1 さあ、さあ、お楽しみのボディ関連アクセサリーパーツの塗装に入ります。

このボンベは、ワイルドウイリス 感満載ですよね~

テンションが上がります。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ボディ関連アクセサリーパーツの塗装2 バリを取って・・・



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ボディ関連アクセサリーパーツの塗装3 パーティングラインを消します。

ここはプラモデルと同じですね!



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ボディ関連アクセサリーパーツの塗装4 ボディ関連アクセサリーパーツの塗装下準備が続きます。

マスキングテープでマスキングする工程に入ります。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ジェリカンの塗装1 今回のボディ関連アクセサリーパーツの塗装で楽しみにしているパーツの一つが、このジェリカンです。

下側のオリーブドラブ色を残して、残り全部をイエローで塗装するのですが、過去の製作では、このイエローの塗装が思い描いたようにならないのと、ベルトのブラックの塗り分けが、思ったようにはなかなかうまくいかなかったんです。

さて、今回はどうなるでしょうか。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ジェリカンの塗装2 タミヤ・エナメルカラー X-8 レモンイエロー で塗りたいと思います。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ジェリカンの塗装3 下地にホワイトのサーフェイサーを吹いて、乾燥してからいよいよイエローの塗装です。

エアブラシを使って何度も色を重ねていきました。

何とかうまく色が乗りました。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ウインチの塗装 ウインチは、組立説明書通りにセミグロスブラックで吹きます。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ボディ関連アクセサリーパーツの塗装5 ボディ関連アクセサリーパーツの塗装がほぼ終わって乾燥中です。

ジェリカンのベルトのブラックは、乾燥後に塗装しました。

今回のジェリカンは、イエローはうまく乗りましたが、ベルトの塗装は70点というところです。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ボディの塗装 ~ ボディ関連アクセサリーパーツの塗装6 ここまで塗装が進むとやりたくなっちゃうのがこれです(笑)

パーツを並べて撮影するのは本当に楽しい。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ フロントグリルの組み立て1 フロントグリルのライトとウインカーを取り付けました。

ライトが実際に電球を埋め込めるようになっているのでやや形状が異なりますが、まぁ、それでもかなり ワイルドウイリス しているので及第点ですね!

やっぱりこのパーツは購入して正解でした!



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ フロントグリルの組み立て2 ウインチは塗装が終了して、フックもよじった針金で取り付けて完成していますので、フロントグリルに取り付けます。

このフロントグリルは社外品ですが、ウインチはポン付けで楽々です。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ 消火器の塗装1 塗装するかどうか迷っていたのが、この消火器です。

どうして迷っていたかと言うと、”早く完成させたい病”に侵されてきたからです(笑)

この消火器の塗装は結構マスキングが大変そうで、時間がかかりそうですからねぇ。

でも、せっかくここまで作り込んできましたから、心残りの無い作品にしたいという気持ちが勝りました。

腹をくくって闘病生活の始まりです(笑)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ 消火器の塗装2 消火器全体にホワイトサーフェイサーを吹きます。

マスキングさえできてしまえば、塗装はメチャクチャ楽しいんです。

やっぱり消火器も塗装すると決めてよかった。



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ 消火器の塗装3 イメージどおりに塗装ができてゴキゲンです(喜)



ワイルドウイリー2 を ワイルドウイリス のテイストで作る ~ ハンドルの仮の取り付け ドライバー人形の腕の位置を決めるためにハンドルにちょこっとだけタミヤ・セメントを付けて仮止めします。

次の頁は、 ワイルドウイリー2・ワイルドウイリス Ver. 製作記 その4(ドライバー人形の製作と塗装)

 下記から ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック
に関する各記事の1ページ目に進めます。 Top Page


ラジコン製作記



ラジコン完成画像



ラジコン走行動画


 



楽天でお買い物MOKEI DAISUKI SPONSOR 楽天でお買い物。


Back to Top