模型大好き!ロゴ
模型大好き!~情景家・櫻和春のジオラマ製作 / ラジコン製作

 

ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記

タミヤのワーゲンオフローダー のスペアボディを使って、クールなピックアップトラックに仕立てたいと思います。

このページではドアミラー、ロールバー、サーフボードの製作と取り付けについて記載しています。
ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック

ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 その8(ドアミラー、ロールバー、サーフボードの製作と取り付け)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ドアミラーのメッキパーツの保護 ドアミラーのメッキパーツも傷が付かないようにマスキングテープで保護します。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ドアミラーのメッキパーツを留める ドアミラーは、裏からゴム製のOリングで留めるのですが、これが結構硬くて入れるのが大変だったりします。

やったことはありませんが、中性洗剤を少し付けて入れるとより入れやすいのかもしれません。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーの組み立て1 このロールバーは、タミヤ・ハイラックス・ハイリフト に標準添付のものです。

以前に作ったタミヤ・ハイラックス・ハイリフトは、少しレトロチックな雰囲気にしたので、ロールバーが余っていたんです。

これは、ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック にうってつけのパーツですね(喜)

タミヤ・ハイラックス・ハイリフト に付いてきたパーツで、もう一つ使っていないモノがあり、今回の ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック に絶対似合うパーツがあるのですが、それはまたのお楽しみです(ニヤリ)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーの組み立て2 ライトのレンズは、クリヤーなものと、クリヤ・イエローのものがあります。

今回は、クリヤ・イエローを使ってみることにしました。

ボディのカラーとも親和性のある系統の色ですので、きっと似合うと思います。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーの組み立て3 ライトのレンズを保護するカバーは、何とパチ組みです!

取れてしまわないかと心配でしたが、まったくの杞憂でした。

かなりいい感じではめ込むことができます。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーの組み立て4 あっという間に五連ライトができてしまいました!



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーの組み立て5 早速ロールバーに五連ライトを取り付けてみます。

これ、ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック に絶対似合いますね!

もう、ワクワクで心臓バクバクです(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーの組み立て6 普段はピカピカのメッキものは使わないのですが、今回の ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック は、
このアメリカンな雰囲気のピカピカも似合うかなぁと思ったのです。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーを荷台に取り付ける1 ロールバーを荷台の床に取り付ける準備。

ネジの孔の場所を確認しているところです。

サイズをしっかり計るのも良し。実際に合わせて現場施工するも良し。

櫻は現場施工が多いですね(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ロールバーを荷台に取り付ける2 ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック の荷台に五連ライトのロールバーを取り付けました。

似合いますね~、いいですね~(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ エキゾーストパイプをシャーシに取り付ける エキゾーストパイプ は、シャーシのリアバンパーを取り付ける孔に差し込んで固定します。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ステッカーの貼り付け1 ステッカーで使用するのは、ナンバープレートだけです。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ステッカーの貼り付け2 旧 ワーゲンオフローダーとは色等が違いますが、雰囲気重視でいいですね。

ピンセットを使って真っ直ぐに貼り付けます。

とは言っても、ナンバープレートの板そのものが左奥に傾いていて、右側が少し出っ張っているんです。ボディにあるナンバープレート用の孔に素直に従うとそうなっちゃうんです。まぁ、これも味・・・ですかね(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ ステッカーの貼り付け3 フロントは一切問題なし。満足のゆく出来です。

しかし、カワイイお顔、ですね!

さぁ、これで完成!・・・じゃないんです(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作1 ハイラックス・ハイリフト の製作では使用しなかったサーフボードを荷台に載せてしまおうと思います!

ワーゲンオフローダー は、やっぱりカリフォルニアの雰囲気が似合います!

それと、ワーゲンオフローダー の丸みと、サーフボードの緩やかな曲線は、これまたベストマッチだと思っていたんです。

早速、好みのシールを貼り付けました。もちろん、タミヤのマークもAxialのロゴマークも入れていますョ。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作2 サーフボードのフィンのパーツです。

下の二つは両サイドに取り付けるのはわかるのですが、さて、中央に取り付けるのは左右のどちらがいいんでしょう?

左は少し短めで、右は少し長めになっています。

サーフィンとは縁遠い櫻にはまったくわからず、知人の若いサーファーさんに聞いてみることにしました。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作3 若いサーファーさん曰く

「サーフボードには、フィンを一つだけ付ける場合もあって、その時は長めのものを使ったりします。で、フィンを3枚付ける場合には、中央のフィンは短めのものを付けるんです。まぁ、好みですけど。普通はっていうことで。」

なるほどね~。ということで、今回は向かって右側の短めのフィンを取り付けることにしました。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作4 表面にもステッカーを貼りました。

サーフィンはやりませんが、サーフボードのカッコ良さは、なんとなくわかる気がします。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作5 ステッカーを貼ってカッコ良くなったサーフボードですが、なんだかニセモノっぽさが際立っているように感じます。

ウーム。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作6 ということで、ホンモノのサーフボードっぽく見せる魔法をかけました(笑)

いや、つや消しクリヤを吹いただけなんですけれど。。

櫻はあまり作りませんが、ガンプラ等でもつや消しクリヤを一吹きするだけで全然質感が違ってくるんです。

つや消しクリヤのスプレーは、まさに魔法のスプレーですね。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作7 サーフボードの裏面もつや消しクリヤを吹きます。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボードの製作8 ステッカーであることがわかりにくくなり、それっぽいサーフボードになりました(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作1 おそらくこれが最後の工作になります。

ただプラバンをカットして曲げただけのものです。

右隣にあるのは、牛革のサドルレザーです。

何を作るのでしょう?



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作2 プラバンに木工用ボンドを付けて、サドルレザーをプラバンに密着させます。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作3 いや、別にイジメているわけじゃないんです。密着させているだけです(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作4 そして、最後の処理は、コバコートです。

革製品にこれを使うだけで、なんだかプロっぽく見えてしまうという、これまた魔法のケミカルです。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作5 コバコートを爪楊枝でコバ(革のフチのことです)に塗っていきます。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作6 できました(喜)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作7 これは、こうやって使用します。

コレを付けるだけで、ボディにサーフボードを載せた時に、ボディにもサーフボードにも傷を付けないで済むんです。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの製作8 実際に載せてみるとこんな感じです。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの取り付け1 いよいよ最後の工程に入ります。

この ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック 製作記の途中、荷台の床を造る工程で、

> ちなみに後方部分がフラットではなく、山にしたのは、タイヤハウスのクリアランス確保のためです。

> それと、もう一つ意味があるのでは、それはまた後のお楽しみです(笑)

って書いていたのを覚えていますか?

そのワケがこれから明かされます。

散々引っ張っておいて申し訳ありませんが、でも、大したことではないので、あまり期待しないでくださいね(笑)

使用する部品はこれ。

これだけでピンと来た方は、タミヤ・ハイラックス・ハイリフト のマニアの方ですね。きっと(笑)



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの取り付け2 こんなんできましたぁ~!!

このサーフボードマウントを取り付けたくて、後方部を少し山にしていたというワケです!!(ま、それだけの話なんです・・・石、投げないでくださいョ)

ハイラックス・ハイリフト のパーツをそのまま流用しています。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの取り付け3 サーフボードはこのように取り付けます。

もちろん、下には先ほどプラバンと革で造った保護パーツを入れています。



ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ製作記 ~ サーフボード搭載用パーツの取り付け4 先端は、五連ライトを使って固定しました。

これで、ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック が完成です(大喜)

次のページから、完成画像をご覧いただけます。

撮影した季節が冬ですが、できるだけ夏っぽく見せるようにしました!!

ではどうぞ!!

次の頁は、 ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック ~ラジコン・ボディ 完成画像1 ~ 公園での撮影

 下記から ワーゲンオフローダー・ピックアップトラック
に関する各記事の1ページ目に進めます。 Top Page


ラジコン製作記



ラジコン完成画像



ラジコン走行動画


 



楽天でお買い物MOKEI DAISUKI SPONSOR 楽天でお買い物。


Back to Top