TOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機A のジオラマ制作記 ~ 線路周りと落石防止柵の制作 ~情景家・櫻和春の模型大好き!


 模型大好き!ロゴ
模型大好き!~情景家・櫻和春のジオラマ製作 / ラジコン製作



TOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機A のジオラマ制作記
1/150 TOMYTEC

2017年の浜松ジオラマグランプリでお友達にいただいたトミーテックのジオコレを使ったジオラマを制作します。

納屋と桜。なんとも良い日本の風情を表現できそうでとても楽しみです。

活気ある昭和の農村。制作していきます。
1/150 TOMYTEC TOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機A ジオラマ制作風景

ジオラマ制作記 その2(線路周りと落石防止柵の制作)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールとその周辺の塗装1 レールとその周辺の塗装と作り込みを進めていきます。

サーフェイサーを吹いてからベースとするダークアースで最初の色を付けていきます。

一旦の下地の色です。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールとその周辺の塗装2 レールと枕木は、タミヤ エナメル塗料の レッドブラウン を基本の色としました。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ バラストの貼り付け1 生まれて初めてのバラストを貼り付けていきます。

使用するのは、トミーテックのシーナリーバラスト(ブラウン)です。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ バラストの貼り付け2 接着剤はこの前の浜松ジオラマグランプリの参加賞でいただいた、スーパーフィックス というツヤが出ないという素敵なものを使うことにしました。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ バラストの貼り付け3 壁やトンネルにバラストがくっつかないように、マスキングをしっかりとしておきます。

本当は壁やトンネルを固定させていたらこんなことをしなくてもよいのですが、レールの表面を銀に塗ったりなど、今トンネルをかぶせることができないので、分離できるようにして制作を進めていきます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ バラストの貼り付け4 バラストが固まったところでマスキングテープを剥がします。

壁やトンネルの淵の形がしっくりと馴染む感じでバラストを貼り付けることができました。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルを抜けたところの壁の下地制作1 トンネルを抜けたところの壁の下地です。

モデリングペーストを使ってコンクリートの感じが出るように敢えてアバウトに塗ります。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルを抜けたところの壁の下地制作2 取りあえずサーフェイサーを吹いておきます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルを抜けたところの壁の下地制作3 コンクリート打ちっぱなしな感じは、サーフェイサーだけでいいのかも(笑)

少し別工程を進めながら考えてみてからにするものの、このままウェザリングしちゃっても良いのかなと思い始めています(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作1 落石防止フェンス(落石防止柵)を作っていきます。

階段とか、こういうストラクチャー系のものは、ある程度精度を出さないとそれっぽくならないので、できるだけ丁寧にそろえて作っていきます。

こんな風に一本一本の柱をまとめてヤスリがけすると、付けたい角が均一になります。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作2 少しのばらつきはあるものの、まぁまぁ妥協できる角の精度が出せました(喜)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作3 角を付けたことによりはみ出た部分は、ヒートペンで溶かして溶接した感を出しつつ処理をします。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作4 支柱の補強用鉄板。

こういうのがあるかないかでリアルさが変わってくるのかなと思い、一本一本分を角度に合わせてプラバンを切り出しました。

精度を出そうと思ってもやぱり一つづつ微妙にズレているので、同じ形のものを量産することはできませんでした(汗)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作5 網の部分に使うのはこれ(笑)

百円均一で売っている”蒸し布”です。

本物の目の細かい網にしないプチチャレンジです。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作6 蒸し布の下にプラバンを置いて、蒸し布側からヒートペンを当てます。

こうすると程よくプラバンの表面が溶けて、蒸し布がプラバンにくっつきます。

ヒートペンが無い場合には瞬間接着剤でもよいですね。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作7 蒸し布の上下にプラバンを貼り付けました。

これで布特有のヨレヨレが減るかなと期待しつつ(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作8 網部分を塗装してみました。

サーフェイサーを吹いてから、つや消しブラックをハンドピースを遠めにして何度か吹きかけました。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作9 グレーとブラックだけではそれっぽくないので、金属感が出るかなと思い、タミヤ エナメル塗料 のクロームシルバーを軽くドライブラシしました。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作10 布網(笑)から脱して、金網になったかな(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作11 柱も塗装します。

このグリーンは、実車のレンジローバー ヴァンデンプラ用の塗料とつや消しブラックを混ぜて作りました。

アオシマのレンジローバーを作った時に余っていた塗料があったのですが、それが結構暗いグリーンだったのでぴったりだと思ったんです。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作12 汚しを入れます。かなり薄めたフラットホワイトでムラを作りながら全体に塗っていきます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作13 ハルレッドとクリヤーオレンジで錆を入れて乾燥しているところです。

実際はこんなに錆びる前にしっかり管理されていると思いますが、わかりやすいように強調しました(汗)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作14 網の接着は瞬間接着剤にしました。

瞬間接着剤は乾燥するときに白く曇りますが、それが出てくるのもいいなと思いつつ(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作15 そして落石防止柵の完成です(喜)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)の制作16 反対側もついでに掲載します(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)をコンクリートの壁面に取り付ける1 落石防止柵をコンクリートの壁面に取り付ける準備です。

デザインナイフで柱に合わせて切り込みを入れて・・・



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)をコンクリートの壁面に取り付ける1 ピンセットで堀ります(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 落石防止フェンス(落石防止柵)をコンクリートの壁面に取り付ける1 なんとなくいい感じに仕上がりました(喜)

次の頁は、ジオラマ制作記 その3(電車の設置準備と電柱の制作、線路周りの塗装)

 下記からTOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機Aのジオラマ
に関する各記事の1ページ目に進めます。 Top Page


ジオラマ制作記



ジオラマ完成画像






楽天でお買い物MOKEI DAISUKI SPONSOR 楽天でお買い物。


Back to Top