TOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機A のジオラマ制作記 ~ ジオラマベース作りと架線、トンネルの制作 ~情景家・櫻和春の模型大好き!


 模型大好き!ロゴ
模型大好き!~情景家・櫻和春のジオラマ製作 / ラジコン製作



TOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機A のジオラマ制作記
1/150 TOMYTEC

2017年の浜松ジオラマグランプリでお友達にいただいたトミーテックのジオコレを使ったジオラマを制作します。

納屋と桜。なんとも良い日本の風情を表現できそうでとても楽しみです。

活気ある昭和の農村。制作していきます。
1/150 TOMYTEC TOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機A ジオラマ制作風景

ジオラマ制作記 その1(ジオラマベース作りと架線、トンネルの制作)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ キットの紹介 トミーテックのジオコレの農機小屋と農機Aのキットをお友達からいただきました。

とても良くできている桜の木も合わせていただいちゃいましたので、この2つを使ってジオラマを作っていきたいと思います。

この農機小屋と農機のキットは、既に彩色してあって、しかもウェザリングまでしてあります。

本当に良くできているのですが、もう少し櫻流に汚しを入れました。
いったんここまでに留めておいて、あとは、ジオラマの雰囲気を見て適宜汚していくことにします。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ ジオラマの構図の検討 だいたいの構図を考えてみました。

段々状にして見た目にも面白いと感じるジオラマにしようと思います。

こうして構図を書いても、途中でいろいろと変わってくることでしょう(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ ジオラマのベース制作 スタイロフォームを使って描いた構図をもとにベースを作っていきます。

スタイロフォームの無駄遣いにならないように、できるだけ重なるところが無いように工夫してカットしていきます。
結構頭の体操になります(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 池の表現の下準備 ここはため池になるところです。

透明樹脂を流すところになるので漏れないようにしっかりとシールドします。
水表現の成功はこのシールドが八割と思っても良いくらい大事な工程です。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 小川の下準備 小川になるところは、ヒートペンでスタイロフォームを溶かして溝を作っておきます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 今回の電車は伊豆急線 今回の電車は伊豆急線を選びました。

トミーテックの鉄道コレクションから出ている、伊豆急行 クモハ152 です。

海あり、山ありの楽しい鉄道の旅ができるのでとても好きな電車です。

このカラーリングも好みです。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールのジオラマベースへの固定 トミーテックの鉄道コレクションにはディスプレイ用のレールが付いてくるので、それをジオラマベースに固定させます。

ヒートペンを使って、レールを溶かしながらジオラマベースと一体にします。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの制作1 電車のジオラマとくれば、やってみたいのはトンネルのある風景。

いろいろとハードルが高そうですが、やってみたいと思います。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの制作2 蹄鉄のようにくり抜いたスタイロフォームを木工用ボンドで固定させます。

文鎮などの重しを乗せて確実に密着させます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの制作3 天井や壁部分にスタイロフォームどうしの凹凸があるので、木工用のやすりを使って凹凸を無くします。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの制作4 美味しそうなロールケーキができました(違)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの制作5 ロールケーキに生クリームを塗ります(違)

生クリームに見えるのは、モデリングペーストです。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 田んぼの制作 田植え前の代掻きが終わったところを表現します。

ピンセットでむしり取るようにして表情を出していきます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールの制作 レールの長さが足りないのでトンネルに隠れる部分はダミーで(笑)

でも、ちょっと納得いかず、どうしようか考え中。とりあえず高さを合わせてスタイロフォームを貼り付けておきます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールの複製1 やっぱりレールはダミーじゃダミだぁ(笑)

ということで、複製することにしました。

おゆまる で型取りです。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールの複製2 いい感じで型が取れたように思います。

でも実際にできてみないとわからないんですよね(汗)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールの複製3 高密度タイプのエポキシパテ、エポパで複製します。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールの複製4 ベタベタして指にくっつくし、やや扱いにくいですが、いい感じで出来上がるんですよね~

ちなみに指についたパテのベタベタはアルコールでうと綺麗に落ちますよ~。


1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レールの複製5 ダイオウグソクムシみたい!?

うまく抜くことができました(喜)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ 複製したレールの取り付け 両端をベースに合わせてカットし、取り付けます。

もちろん仮のスタイロフォームは取り除きますよ(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レール脇の法面(のりめん)の制作1 レール脇の法面(のりめん)の制作です。

スタイロフォームを溶かしてペタペタとつけてゆく工程になります。

地味だけど結構面白いカタチができるので、楽しいです。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ レール脇の法面(のりめん)の制作2 スタイロフォームを溶かして作ってゆく法面の制作は楽しいですが、とても時間がかかります。

スタイロフォームは内側にたくさんの気泡がありますので、量を溶かしてもそれほどのペーストになりません。

根気ですね(笑)



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの切断 もったいないですけれど、トンネルはジオラマベースに合わせてカットしてしまいます。

1/3くらいカットしましたかね~

もったいないですが、カットした状態を最初から作るのはかなり難しいので、いったんちゃんとしたトンネルのカタチを作ってからカットしています。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの上の山の制作1 トンネルの上のほうにある山の制作です。

アルミ箔を適当に丸めてアンコにして、表面を作っていきます。

ここもスタイロフォームを溶かして地道に地面の表面を作っていきます。



1/150 ジオコレを使用したジオラマ製作記 ~ トンネルの上の山の制作2 ジオラマベースの背面にピタッとくっつかないなどのアクシデントを超えて、なんとかトンネルがカタチになりました(喜)

次の頁は、ジオラマ制作記 その2(線路周りと落石防止柵の制作)

 下記からTOMYTEC 1/150 ジオコレ・農機小屋と農機Aのジオラマ
に関する各記事の1ページ目に進めます。 Top Page


ジオラマ制作記



ジオラマ完成画像






楽天でお買い物MOKEI DAISUKI SPONSOR 楽天でお買い物。


Back to Top