屋根は最後まで塗装をしないでいました。
コレといった色のイメージが無かったので、ジオラマ全体の雰囲気を見て決めようと思っていたんです。
でも、やっぱり石の文化の家ですから、石の屋根がふさわしいかなと考えました。
塗料は、タミヤのエナメルカラーを使用します。
最初は濃い目のグレーをベタ塗りです。
少しずつホワイトを添加しながらまばらに塗装していきます。
ここからは思うがままにイロイロな色を付けます。
凄く楽しい(喜)
屋根の天辺にも草や芝を生やしてみましたが、何か物足りない。
やっぱりある程度の起伏がないとダメみたいです。
またまた木工用ボンドの登場です(笑)
適当に木工用ボンドを付けました。ベタ塗りではなく、まばらです。
でもって、海の砂をパラパラとふり掛けます。
木工用ボンドに砂が付いていないところもありますが、それはそれでOK。適当な感じがここは似合うと思いました。
タミヤ・エナメルカラーのグリーン、イエロー系の色をメインにして色付けです。
タミヤ・エナメルカラーのツヤ有りの塗料を使いましたので、ツヤツヤの草になってしまいました。
自然の草はツヤツヤしているのですが、ジオラマにツヤツヤの草はなんだかニセモノ感が満載になってしまうんですよね~
そこで、塗料の保護も兼ねてつや消しクリヤを塗ることにしました。
つや消しクリヤをベタ塗り中(笑)
この後、確かにツヤは無くなったのですが、でも、なんとなく色が気に入らず、アクリルガッシュで塗り直したことは秘密です(笑)
つや消しクリヤをベタ塗り中(笑)
これで完成でも良いのですが、カスミソウをカットしたものが残っていますので、これで木を造りたいと思います。
つや消しクリヤをベタ塗り中(笑)
3本のカスミソウを束ねて瞬間接着剤で固めます。
その後、瞬間接着剤を塗り重ねて、ボコボコした木の肌を表現します。
茶系の色をベースに、黒や白を適当に重ねて、大木っぽく仕上げていきます。
ということで、大木が完成しました!
何の木かはわかりません(笑)
ピンバイスで木を植える穴を開けます。
画像ではジオラマを机に置いて上からピンバイスを刺していますが、実際は、手でジオラマを持って、逆さまにして穴を開けました。
そうしないと、紙粘土の粉が芝生表現の砂の間に入って白っぽくなってしまうからです。
開けた穴の中に木工用ボンドを塗って、紙粘土の粉が出てこないようにします。
何かゴルフ上のグリーンみたい。
大木は抜き差しできるようにしました。
箱にしまう時には外して、飾る時だけ差すようにします。
大木とはいえ、カスミソウベースの強度の無い木ですので、何かの拍子に木が折れてしまわないように配慮しました。
これで、1/300 ミニ・ジオラマ 製作は完了です!!(大喜)